ブログ|有限会社渡辺工務店

オフィシャルブログ

現場の様子

すっかり寒くなり体調管理が難しい時期になりました🍂

今日は社内安全パトロールをしてきました

安全対策面や掲示物などもしっかり現場監督員により管理されていてバッチリでしたよ♬

これから一段と忙しい時期となりますが現場の皆さんもブログを拝見してくださっている皆様もお身体には十分ご自愛くださいね🌸

 

 

最新募集状況

少しずつ日が短くなってきて、風が冷たい日が続いておりますね。

先週公開した求人案内から応募をしてくださった方々ありがとうございます。

頂いた履歴書を丁寧に1枚ずつ拝見させていただいており、受付け順に順次ご連絡をさせていただだいております。

残り2枠で締め切りとさせていただきますので迷っている方がいらっしゃいましたら

まずはお電話でも構いません(^^♪お気軽にご連絡ください。

たくさんの方のご応募をお待ちしております。

 

求人情報更新しました!

新たな人材採用のため各求人サービスの内容を最新情報に更新いたしました。

今回は外国人採用枠を設けてみました♪どんな方が応募してくださるのか楽しみにお待ちしております(^^♪今後いろんな方が集まり活気のある企業を目指したいと思います

ペットボトルのキャップで世界のこどもが救える?!

 

実は最近こんな活動を個人的に始めました。私たちが日々購入しているペットボトル・・・そのキャップを捨てずに回収機関へ依頼することで世界のこどもが救えるんですって🌸最初は何気なく集めて渡して集めて渡してと取り組んでいましたが最近では家族も協力してくれるようになり、よくペットボトル飲料を購入する私たち一家ではどれだけ回収機関に渡せるかが小さな楽しみになりました♪

エコキャップ推進協会では医療支援を積極的に行っており、そのうちの1つがポリオ撲滅プロジェクトです。ポリオ(急性灰白髄炎)は、ポリオウイルスによる感染症です。小児麻痺とも呼ばれ、麻痺などの症状が現れる場合があります。

日本では1981年以降、野生型のポリオウイルスによる感染はありませんが、海外では今もなお流行している地域も。そこでポリオを根絶するべく、キャップ回収を通してワクチン支援活動を行っています。キャップ800個につき1人分のポリオワクチンの資金に相当しているそうです

中途採用強化期間実施中

★土木建設業経験者で転職を検討されていらっしゃる方★

中途採用枠を設け即戦力になってくださる方を探しております。経験者であれば能力により給与の面に力をいれさせていただきます!!

大規模な工事現場や高度な現場経験でなくても構いません現場の施工知識や工事書類知識がある方はお気軽にお電話ください。

平日(8:30~17:00)の時間帯に採用担当までご連絡ください

お待ちしております📞(^^♪

~新卒者の皆様へ~

来年3月晴れ晴れしく卒業を迎える高校生の皆様

「就職が決まっていない不安がある」「とりあえず上京してみようかな」「何がやりたいことか分からない」そんな方はいませんか?

ぜひ渡辺工務店へ入社を検討してもらいたいです🌸少しでも皆さんの輝かしい社会人生活の一歩目に携わらせていただければと思います。

若い力をいただき活力のある会社へ進展するよう企業側としても精進させていただきます!!

 

本日も安全に工事中

現在渡辺工務店では地道に県内各エリアで官公庁工事から民間工事まで幅広く工事を行わせていただいております。

安全や騒音には十分配慮して今後も施工して参る所存でございますが万が一ご迷惑をお掛けしてしまっている箇所がございましたらこちらまでご連絡ください。

☎029-298-1350(平日8:30~17:00)

4tダンプ運転できる方募集中

近年免許区分が細かくなり4tダンプを乗れる方が減少しております( ノД‘)

まずはバイトでもOK!4t免許保持者はぜひ下のボタンをクリックしてご応募ください

※ダンプ運転手用求人は出しておりませんのでお問い合わせください

防災情報

湿った空気の影響で茨城県内では4日午後、局地的に非常に激しい雨が降ったとみられます。
このあとも断続的に雨が降り、台風15号が5日の夜に最も近づく見込みで、気象台は低い土地の浸水や川の増水、土砂災害に十分注意するよう呼びかけています。

路面状況には十分注意し防災情報をこまめに把握するように当社も心がけたいと思います

 新たな変異株 ニンバス

2020年に国内での感染者が初めて確認されて以降、猛威を振るった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。2023年には感染症法の5類へと移行し、いったんは収束に向かったかに見えたが、新たな変異株NB.1.8.1(通称ニンバス)の出現により再び感染が拡大しているとのこと・・・症状は従来の症状に加え剃刀を飲み込んだようなのどの痛みに襲われるそうです。現在は大阪府で多数患者が最多を記録しており近いうちに関東にも到来すること思うと数年前の恐怖が蘇ります。当社でも到来する前に感染対策を強化し工事に影響が出ないようにしたいものです。